スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2023年09月11日

ヤフオク出品 Prime Mk12mod.1 

こんにちは!
ついに今月還暦を迎えてしまったiberuoです。

このブログを始めた時に書きましたが
いつか可愛がってきた銃を手放すときのためにこのブログに記録してきたわけですが、いよいよその時が来たのかもしれません。

60歳になったらちょっとずつ減らしていこうとなんとなく決めていたわけですけど、いざなってしまったらなかなか踏ん切りがつきませんね。

でも、この歳になりますと万一のことを考えてしまうわけですよ。もし自分に何かあった場合に家族はこの子たちをたぶんゴミとして処分してしまいますよね。それはあまりにも悲しすぎる。。。

実際にツイッターでそんな感じのを見てきたし。

そういうわけですので
第一弾として「Prime Mk12mod.1」からヤフオクに出品していくことにいたしました。


ブログにいっぱい記録してきた個体ですからそちらもご覧いただきたいとは思いますが、色々変更してきましたので今回記載しているのが一番新しい状態ですから、もし入手をお考えなら細かくお読みいただけますようヨロシクお願いいたします。




レシーバーはPrime製 上下ともセラコートしています。

M16A1レシーバーのMk12mod.1なんて貴重でしょ!
フォージマークも入れてもらっていますし。

内部はG&Pのスチール製 フルオートシアのみIronairsoft製
ボルトキャリアはPrime製スチール製。これだけでも2万円くらいしますよ。



ノズルはG&P製ですが色々弄っています。
ノズルの顎が変形してたのでPOMを張り付けてネジ留めして接着してます。変形しづらいです。フロートバルブスプリングを変えたりガスの噴射配分を変更したりしています。ボルトのお尻には自分で作った延長パーツを取り付けています。これはWAサイズのボルトキャリアの長さを補う目的とこれがあることでリコイルバッファーがボコボコになりにくいです。


見えづらいけどエクステはG&P金属製。ホップチャンバーはIronairsoft(GunBLUEさんが加工しているものです。現在手に入りません。)

インナーバレルはストライクアームズさんで購入したラージボア&TNインナーバレルです。
*過去ブログに自家製ラージボアバレル作成の記事がありますが、新品の既製品ラージボアバレル&TNバレルに交換しています。


チャージングハンドルの先端にPOMが固定されているのがWA系はデフォですが、POMを加工しているのでイモネジ固定しています。

ラッチの固定のピンが取れやすいのでこちらもネジで固定



フロントはZ-Parts製のFF-RASです。
これは本物みたいに出来がいいと評判のハンドガードですね。新品状態です。


Z-PartsのスチールアウターバレルをナギサプロジェクトさんでWA用に加工していただき組み込んでいます。ヘビーバレルなので重いですよ。
このZ-Partsのフロント部分と加工代だけで6万円超えています。


ストックはG&P製のA1ストックです。A2よりちょっと短くてパッドの角が丸っこいです。
グリップもA1タイプ。


前後サイトはGHKをお付けいたします。ストックにつけるスリングスイベルは箱詰めの際に邪魔なので外しています。

ざっと書きましたがこんな感じです。

今の時期ですと初速はBB弾0.25gで70台後半くらい。
マガジンが壊れてしまってガスがダダ漏れになってしまい現在試射できません。
セミは問題なかったのですが、フルオートでは連射中に生ガス吹き始めます。
*今回の出品にはマガジンは含まれませんので、WA純正マガジンを別途お求めください。

以上です。

このブログのカテゴリーのMk12mod.1(Prime)に記事を全部ご覧いただいたらわかるかもしれませんが愛情をもって弄ってきました。ホントに手放すのが惜しいです。それゆえ購入いただく方に状態を詳しくお伝えしてぜひ、可愛がっていただきたいと思いました。

WA系のGBBを弄れる上級者向けの製品だと思いますが、私よりも上手に調整いただきまして活躍することを祈っております。

どうぞよろしくお願いいたします。

ヤフオク出品ページはこちらです。





  


Posted by イベルオ  at 18:58Comments(0)Mk12mod1(prime)

2022年02月02日

久々にPrime Mk12を弄ってます!

こんにちは。
コロナの急増でまた仕事が暇になってしまい困っているiberuoです。暇なのでブログ書いたりしています。


1月中旬くらいに久々にPrime Mk12mod1を弄ったんですよ。
ちょっとやってみたくなったことがあってですねー。
なかなか動かないInokatsuとか弄った経験がIBERUOさんの心に火をつけたのかも。
Primeの動きももっと良くしたい意欲が。。。

まずは画像がないのですが
ノズルの内部調整を行いましたよ。
フロートバルブ位置の見直しとかスプリングとか交換したりノズル内部を削ってもっとガスの流れをスムーズにしたりしました。

少し動きが良くなったかな?程度だったんですがリコイルもUPしたいね~~~ってなってバッファースプリングも強いものに交換してしばらくテストでBB弾を発射して遊びました。

するとどうでしょう!

リコイルバッファーがぼこぼこになっておりますね。
たぶんVFCの旧型かWAのじゃないかな?と思うバッファーですが前からぼこぼこだったのですが今回バンバン撃ったことでついに全周ぼこぼこになっております。

これではバッファーを重たいスチール製とかにしたらバッファーリテイナーも危ういですしレシーバーにも悪影響ですよね。最悪レシーバー破壊とか。

それで何とか対策をと考えていましたところTwitterでMWSとかの前側がふくらんだバッファー使えば?ってアドバイスいただきました。その手があったかと、アドバイスありがとうございました。

買えば済むかもしれないのですが、その前にちょっとひらめいたので先にやってみたいと思います。
私のMk12mod1はボルトキャリアが同じくPrimeなんですがWAサイズで通常よりちょっと短いタイプ。そのためリアルサイズにするためのボルトキャリア・アダプターみたいなものがお尻に刺さっています。

コレですけど、最近売ってないね。。。

それで、コイツをちょっとばかし長くすればいいのでは?と思いまして。

使うのは先ほどのぼこぼこバッファー

ギコギコ切りました。2個ほど

なんだか形が似てないでしょうか? これを切削すればボルトキャリアを伸ばせないかな?

準備してみよう!
もうIBERUOさんはお歳ですから手万力は限界です。腱鞘炎になりそうです。
それで今頃ではありますが、万力&作業台を購入いたしました。パチパチ

今後もきっと活躍してくれるでしょう。

さあ、はじめるよ。

まずはボルトに差し込むサイズ16mmのシール作って貼って、裏にはボルトキャリアよりちょっと小さなサイズ21mmのシール貼って

大胆にグラインダーで削りました。

万力がないと手でもってなんか無理でしたよ。しんどすぎる。

前後とも大まかに削ったら今度は真ん中の穴を8mmで貫通させまして

ボルトを通します。こんな感じになります。

これをドリルに固定してから、あとはダイヤモンドやすりと切削オイルを吹きかけながらひたすら整形。


こんな感じになりました。

パッキンはめる溝も作ったけどその分長くなるのでやめてシールテープで固定しました。


ちょっと撃ってみましたけどぼこぼこにはなってないようです。レシーバーを戻すときにちょっと干渉するギリギリの長さです。外すときは前後のピンを外さないとテイクダウンできなくなりましたが。。。。


一生懸命に作ってブログにも書きましたけどやはりMWS用を購入したほうがいいと思います。しんどい割に達成感があまりない。あまりにもしんどかったので結局1個しか作れなかったし。

【今日のおまけ】
最近の方はご存じないかもしれないですけどPrimeなどのWA系にはボルトキャリア(正確にはキャリアキーの前側、チャーハンの先端部)があたるレシーバー内部にボルトキャリアバッファーというゴムのクッションを使用します。

コレを結構な頻度で交換しないといけません。撃ってるとすぐにちぎれてきます。
WA系の欠点だと思っています。交換しないでも撃てますが、レシーバーのチャージングハンドル右側の収まる溝がすぐに捲れてきます。とても残念な仕様になります。このクッションの厚みが変化することでノズルの刺さり方も微妙に変化するので集弾性にもきっと影響が出るとも思います。

いまさらこんなこと書いてもWA系今頃弄ってるのは化石ですよね。

もっといいものいっぱいあるもんね。
自分もVFCとかGHKとかE&Lのほうが楽しいもの。

いちおう記録だけしておきました。

以上です。

バイバイ(@^^)/~~~















  


Posted by イベルオ  at 19:40Comments(2)Mk12mod1(prime)

2021年12月25日

今年もありがとうございました。

こんにちは。
今年のブログは今回で最終とさせていただきたいと思います。
たいした内容でないにもかかわらず観に来てくだっさったかたに御礼申し上げます。

今回は今年1年間でいじりました銃の総集編です。
長いのでお暇なときにご覧ください。

たいした数を持っていないので一応全部なにかしら弄ったと思います。
今年の最初から弄った順番にご紹介。(というか自分が忘れないためですが)

(1)VFC Mk12mod.0
昨年末から作り始めてTwitter仲間と一緒にパーツ集めたりした思い出の銃
形になったのは今年の1月末

MADBULLのカーボン・ハンドガードが特長

スチールバレルとフロントサイトで難儀しました。

その後セレクターをアンビにしたり、短いマガジン買ったり。。。

VFCなのでフロンでもよく動きます!

(2)GHK Mk18mod.1(鍛造&炭酸)
昨年10月くらいに完成してその後調整に苦しんでいたのが解決したのが今年の2月です。

ノズルを交換してスクリュー式にしたりIronairsoft製のアウターバレルをパーカー処理してもらったりしました。

バレルが傾いてたので苦労して調整したのも思い出です。

最近になってアンビセレクターを取り付けました。

お飾り専門の私にしては珍しくガンガン撃っている楽しい銃です。

(3)GHK Mk18mod.1(純正改) 
鍛造化で余ったレシーバーに色んなパーツを買ったり移植して3月くらいに出来た銃

やはりIronairsoftのアンビセレクターをつけましたw

ハンドガードがVFC2012用だったのでとてもいい色でした。取り付けには苦労したけど。
*知人にお譲りしたため今はもうありません。

(4)Inokatsu M4A1 S.I.R.(今年唯一の新入り)
今頃になってInokatsu M4A1 CQB-Rが新品で入手できたので4月頃から作り始めました。

GHKの炭酸マガジンで動かせるのが魅力です。でも、調整がなかなかうまくいきません。

今もちょこちょこ調整中で普通には動きますがGHKみたいにはならない。技量不足

でも、このレシーバーの表情とかホントイイ感じですよね。ボコボコしててキレイとは言えないけどなんか魅力がある。


(5)VFC SR-16E3 mod2(6月)&G&P Limited SR-16E3(11月)
  2挺のKnight'sが遂に私の元を離れていきました。(ヤフオクにて譲渡)

 VFC


 G&P


G&Pのほうは愛着もあって迷いましたが今までも何度か書きましたが私の嗜好が官給方向なのでどうしてもSR-16はコマーシャルモデルとしてしか見れなかった。それにKnight’sの熱狂的なファンの銃をTwitterでたくさん観てきたらいっぱい弄られて大切にされていますが私はほとんど触らなくなってしまっていたのでうちに置いとくのは可哀そうになってしまって。新しいオーナーさんに大事にしてもらいなよ~~~。


(6)Prime Mk12mod.1
7月頃にインナーバレルをいじりましたね。
ラージボア化しました。弾がマズルにぶち当たって破砕弾を発射してましたが自作の真鍮製ラージボアバレルを作ったので問題解決しました。

Prowinの20rdマガジンも直したんですが、やはりガスが抜けるようで。このように画像用になりました。

撃つのはWAマガジンでいいですけど。ほぼ撃っていないけどねw

(7)VFC Mk11mod.0
特に弄るところも無くなっております。とてもいい銃です。

VFCなのでガンガン動きますし。

サイトのマウントを塗装したくらいかな。



(8)Bomber M4A1
先日ブログに書きましたようにアンビセレクター&リアスリングマウントを取り付けました。

普段はSurefireとか外して保管中なので撮影用に取り付けてみました。


他には何もやってないかな?


(9)Prime/Bomber Mk18mod.0
ほぼ何もしてないけど、CompM2レプが壊れてたので新調しました。



たぶん手持ちの中で1,2を争うくらい好きで大事な銃だけど一番触ってないか?
やりたいことはあるんだけどね。ちょっと手間がかかるから来年できるだろうか?

(10)VFC Mk18mod.1 2015ver.
以前から2012のほうをずっと弄ってきてたんだけど今年手に入れた2015のほうに切り替えました。こちらはこれからやりたいことがいっぱいあって来年はこの銃を中心に遊びたいと思っています。

ライトやPEQは新調してみました。もちろんレプリカですけど。


準備は着々と進めていますが、不確定要素も多いので来年のお楽しみということで。


以上、今年の総括でした。

自分が銃に行ったことは出来るだけブログに残そうとしています。あくまで自分が忘れないようにするためと老後の楽しみということで。
今日書きました今年の内容は過去記事でもご覧いただけますので、もしご興味があるような内容がございましたら過去の記事に詳細があります。たぶん。ぜひ、ご覧になってみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・
他にも週一で日曜日だけ弄ってるからあまり変化はないけどホントに楽しんでいます。この趣味に巡り合えたことを感謝しています。
また来年も楽しく趣味で遊べますように祈っております。

皆様も良いお年をお迎えください。







  


2021年07月10日

昨年から放置していたMk12mod1(Prime)

こんにちは。

皆様お元気でしょうか?
病院ばかり行っております虚弱な初老のイベルオです。元気な体を取り戻したいのできちんとした生活習慣を続けられるように心掛けていきたいと思います。それから少しは運動しないといけないかも?コロナで仕事と家へコモってしまってとても体が弱くなってしまったように思います。

健康は1日にしてならず


久々の登場 PRIME Mk12mod1


さて、今日のお話なんですが
昨年このようなことを書きました。
2020.7月19日『ラージボアインナーバレルを作りたいが。。。』

詳しくはクリックしてみてください。昨年はここまでやってました。


簡単にいいますと
TNバレルの長いのをMk12mod1につけたんですが、初速が安定せずラージボアにするといいという話を聞きつけたから作ってみようかという話です。

その後、ヘルニアの悪化とGHK炭酸鍛造化に気持ちがいってしまいまして、放置してました。1年間も。

ようやく思い出したようなので、続きを始めました。(やることが無くなったから?)

それでは早速ですが バラしまして


銀色の長いインナーバレルがこれまで取り付けてたTNバレル
その上の真鍮&短いTNバレルがラージボア加工したものです。


真鍮の長さを合わせて

カットして


切り口をリーマーでテーパー処理して


はい、出来ました

*昨年真鍮とバレルを連結できるように加工していたので、今回は真鍮の長さを加工しただけです。

組立も完了


早速、試射


温度低めでも、安定してきましたね。ラージボア化成功かな?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
温度が高かった別の日
マガジンを日光で温めてみました



いいんじゃないかな。

今度は、寒くなってきてからどんな感じか計ってみたいですね。
温度の高いときは割と安定してたのでね。寒くなるとどうなのかな?

先日より買い増ししてるS&T製のガンケースに仕舞って
またまた放置ですかね。




今日はここまでです。
それではまたね。










  


Posted by イベルオ  at 14:21Comments(0)Mk12mod1(prime)

2021年06月19日

Mk12mod1のこのパーツの事。

こんにちは。
土曜日は毎週働いておりますイベルオです。土曜日くらいは早く済まして早く帰って銃触りたいです。

それでは今日のお話ですが

このMk12mod1の画像は、かの有名な映画「ローンサバイバー」に出てくる
実際のSEALs隊員様のマシュー・アクセルソン氏の実際の画像です。


それで、最近気になっていたパーツというのが、この先端に付いている
スリング・スイベルのアダプターです。

ちょっと拡大してみましょう。


よく見えんので、もっと拡大してみた。(矢印のパーツ)


調べてもあまりこのパーツに触れられていないのか、出てきませんね。

画像では、結構同じパーツが付いているMk12mod1が出てきます。

よくお世話になっているこちらの画像にも

拡大したら、どうもknight'sのもののようだ。


こちら(下の画像)は、実銃だけどMk12mod1のレプリカみたいですが。。。

やはりknight'sのアダプターで、スイベルはUncle Mikesって書いてあるのかな?
どこぞのMk12好きのおっさんがこだわって作ったのでしょうか。


スリングとかいい物持ってないので、アダプター付けてもカッコよくならんと思いますが
なんかこのパーツ欲しいよね。(もちろんレプリカでいいので)

探してみましたものの、どれがいいのかわからないし
そもそも、それらしいものがない。

ヤフオクにて似たらしいものを落札

別々に落札しましたが、両方で送料込みでも3000円ちょっとの品物です。

普通のスイベルと比べるとちょっとリングが小さめです。


それで、本物の画像と比べると一番違うのはネジが六角なところ(マイナスネジにしたい)

*保管パーツの中で使えそうなのは右側のバイポッドアダプターのネジくらいか?

このネジは以前、バイポッドアダプターのネジをマイナスに変えたくて径を小さくしたヤツですね。


交換してみました。使えそうかな?

*バイポッド・アダプターは、そのままお蔵入り

さて、いざ銃本体への取り付けをと思いましたのですが、Mk12mod1ではなくmod0に付けてみることにしました。


あまり、スリングつけたことないのでよくわかりませんがカッコイイのではないでしょうか。



うぉおお~~~。しばらく触らんかったらスコープ・マウントが錆びとる。。。。

コレは何とかせんといけませんね。


今日はこんだけです。
それではまたね。









  


Posted by イベルオ  at 11:35Comments(0)Mk12mod1(prime)Mk12mod0(VFC2017)

2020年07月19日

ラージボアインナーバレルを作りたいが。。。

こんにちは。
ご覧いただき、ありがとうございます。

昨年の記事でもうお忘れだと思いますが、
(というかご覧になってもないかもしれないですが)
Prime Mk12mod1のインナーバレルを最大限伸ばしてマズル内部でBB弾が破砕されないようにしたのですが、結果1発目の初速はそこそこで2発目から初速がダウンしてしまう現象が起こってしまいました。

真夏は、割と大丈夫だったので放置しておりましたが
その際、ブログ仲間の方々からラージボアにしたらいいよというコメントをいただきました。

それで調べたらストライク・アームズ様で販売しているようですね。

原理はよくわかりませんが、要するに
ベース部分のインナーバレルは通常のサイズで、それの前方にエクステンションとして取り付けるバレルは内径が大きいということみたいです。長いインナーバレルだと6.03mmとかで45cmくらいだとガスの抜けが悪いためか?初弾は大丈夫でも次弾を連射すると初速が下がるので、ベースバレルが27cmくらいで、そこから先は内径の大きめのエクステンションをつないでガス抜けを良くするイメージなんだと思いました。

購入すれば一番楽なのでしょうが、そこは不器用さが売りの当ブログですから『私でも出来ました』的な結末をイメージして、とりあえずやってみようと思います。


◆では、どうやってインナーバレルを繋げばいいのでしょうか?

ベースのTNバレル(27cmくらい)の先っちょを削って細くして真鍮9mmのパイプを継ぎ足せばいいのだそうです。
書くと簡単そうではありますが、なんか出来そうにないですよね?

それで、暇なときに考えてこんなの作ってみました。



家にあった電動ドリルを適当な廃材の板に固定してみました。
金具はホームセンターに買いに行って、固定してみました。ゴムチューブを金具に通して滑り止め兼振動減を狙ってみました。
簡易旋盤?

どうでしょうか?うまくいくのかな?

作業開始です。切削オイルをぶっかけながら、色んなヤスリを使って一番削れるやつで切削開始です。
インナーバレルが変形しないように内部に6mmのジュラコンを通しています。
傷防止にアルミテープで根元や先端部分を覆っています。

TNバレルってステンレス製だと思っていたのですが、

削ったら真鍮の金色が出てきました。たぶん真鍮にコーティングしてシルバーにしてあったんですね。
ステンレスだと簡単ではないと思ってたので、真鍮で良かったです。
がしかし、加減がわからず最初削り過ぎた。(前側18mmは細くなりすぎた)
仕方ないので、もう少し追加で削りましたので2段になってしまいました。


とりあえず、9mmの真鍮パイプと結合可能になりました。

ここまでは5月のゴールデンウィーク辺りに頑張ってみたようですが、
その後、6月中旬から腰椎椎間板ヘルニアにより座骨神経痛を発症しており
痛みのため、作業できず。。。。。中断

前側につないだ真鍮パイプの長さを調整すればいいだけなのですが
完成は未定となりました。。

やりたいこと、いっぱいあるのに トホホ

またもや、武器っちょ!更新滞りそうです。



  


Posted by イベルオ  at 00:16Comments(0)Mk12mod1(prime)

2019年08月03日

刻印大好きです!

こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。

現在、趣味休業中のイベルオさんです。
休業と申しましてもネットでの探し物や業者さんへの依頼くらいは出来ます。
手が痛いのでハードな作業はお休みさせていただいております。

というようなわけで
前からやりたかった刻印を業者さんにお願いいたしました。やっほ~~~い。

VFCのFサイトです。ナイツのレプリカですが、とても作りが良いといわれていますよね。
オーシャンさんでお願いいたしましたが、超速で出来上がって返ってきたのに驚いた。
宅急便で往復して帰ってくるまでに正味4日だったかな?
仕上がりも大満足でございました。オーシャン・カスタム・タクティカル様ありがとうございました。

TANカラーのほうはVFC Mk18mod1に取り付け

サイトに刻印があると引き締まった感じがする。
CQDのスリングマウントにも刻印があり、もちろんレプリカですが
刻印は本物と同じなら、ないよりもあったほうがカッコいいと思ってしまいます。


サプレッサーを外すと sirefireのフラッシュハイダーにもマークの刻印があり
レイルにはDD RISⅡの刻印があって、サイトにはknight'sの刻印が再現出来ました。

全部実パーツだったらえらいことですがレプリカですのでさほどの出費はございません。
それでも私的にはこの満足感はとても大きいです。

想像してみてください。上記の刻印やマークが全部無かったとしたら
それはもはやMk18mod1ではないような・・・過言でしょうか?


つぎにフロントサイトのBLACKのほうはといいますと

やっぱりPrime Mk12mod1です!
先日入手いたしましたKACのバイポッドアダプターも一緒にセットしました。

レイルもサイトもバイポッドアダプターもKAC刻印。かっちょいいな~~。
う~~ん、ここまでの形になるまで約5年近くかかりました。涙。


どうやって撮影したらカッコいいかな?

この角度はちょっと好き。

いつもiphoneで撮影してるんですが、カッコよく撮るのは難しいです。

【本日のオマケ】
KACの実物バイポッド・アダプターを入手・取り付けしたので
順次バイポッド・アダプターをローテーションしました。
左:KAC実物  中:メーカー不明 出来がいいヤツ  右:以前マイナスネジに変更したやつ


左:Prime Mk12mod1に  中:VFC/GP Mk12mod1に  右:ジャンクBOXへ


真ん中のヤツはレイル固定用パーツがKACのと似ていてとても出来がいいです。
右のような固定方法のほうが頑丈だとは思うのですが実物に似ていないのでボツに。


VFC/GP Mk12mod1のサイトやバイポッド・アダプターには刻印が入っていません。
つくづくPrimeのとは格差があって可哀そうなのですがガンガン撃って遊ぶのはこちらです。


Prime Mk12mod1 そこそこお金をかけて観賞用としてほぼ完成
外観的にはもういい加減にしておきたいと思います。


それではまたね。







  


Posted by イベルオ  at 11:29Comments(4)Mk12mod1(prime)Mk18mod1(VFC2012)譲渡

2019年07月27日

動画をUPしてみました!

こんにちは。
いつもご覧いただきましてありがとうございます。

今日は動画を初めてUPしてみました。
下手な動画で編集などもうまくできないので見づらいかと思いますが
お暇でしたらご覧ください。

前回のブログでPrime Mk12mod1の作動が不安定で
インナーバレルを短くし直そうかというお話を書きました。
お優しい方々よりコメントいただきまして
短いインナーバレルにスリーブを作るといいよ!とかラージボアエクステンションバレルという手があるよ!とか本当にありがとうございました。勉強になります。

ただ、スリーブの場合にはインナーをステップ状に加工する必要があるとのことで私の持っている短いインナーはKM企画のTNバレルというやつなのでたぶんステンレス製かな?それだと加工がかなり難しそう。。。かなり不安です。

ラージボアエクステンションバレルの場合ですが、HOP調整の切り欠きの形状がGBB用みたいで私が使用しているIronairsoft社製のホップチャンバーセットのほうはというとマルイの電動用などを使用する形状なのでこれまた使用できそうにないです。




それで、どうしようかな。。。と迷ってはいるのですが
最近温度が上がってきて この銃の不安定さがちょっと安定しているので
しばらくこのままで様子をみてみようかと思いまして、
今後の比較動画を残しておこうと思いましてそれで動画を撮ってみたわけです。

7/21 天気はほぼ雨時々曇り 温度27~28度 湿度 めっちゃ蒸し暑い

セミの連射で10発くらい撃ってみましたが初速70台

次にフルで3発ほど

まあ、こんな感じかな。

これはボルトキャリアの作動について

MARSOCさんがスローで撮影しておられたので真似してみました。

私の仕様(ボルトキャリア前にラバーバッファーのクッション付き)でもバウンドはしてますね。

ご覧いただきまして、いかがでしょうか?
まだまだ気温は上がるのでこのくらいでも私的にはいい感じの作動なのではないかと思っています。
初速が急激に落ちることはなくなりました。(気温が高いからでしょうね)
元々お座敷派ですからね、このくらいの作動で十分だと思うんです。
そんなに撃つ方ではないからとりあえずこのまま静観しておきましょうかね。

また気温が下がる時期には不安定になるかもしれませんので
このMk12mod1は夏季限定の作動ということになってしまうかもしれないですね。

季節構わず撃つのは VFC/GPのほうのMk12mod1のほうがはるかに楽しいですから
そちらでいいかなって。


今日はここまでです。
それではまたね。
  


Posted by イベルオ  at 00:49Comments(4)Mk12mod1(prime)

2019年07月20日

SPRのフラッシュハイダーですが。。。

こんにちは。
ご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

時期がずれて梅雨入りしたので、7月なのに雨ばかりで憂鬱ですね。
カラッと晴れてGBBでガンガン遊びたいものです。

さて、今日のお話ですがPrime Mk12mod1の調整です。
本当にいつまでコレいじってんだっていうくらい仕上がりません。



ちょっと前にインナーを長~くしてアウターギリギリ(ちょっと出てる)まで伸ばしたのですが
最初の1発目が初速が高く、2発目はかなり低くなるという不安定ぶりです。


原因はわかりませんが先輩たちのブログにこういった事例が書いてあったので
インナーが長すぎるとこういった事象が起こることはあるのですね。

2、3秒間隔を開けるとそうでもないのですが連射すると顕著に初速が下がります。


そもそもここまでインナーを長くしたのはOPSタイプのフラッシュハイダーのせいです。
(Z-Parts製)


前方の穴が小さくて時々内側にぶつかってBB弾が破砕されてあちらこちらに
吹き飛んでいきます。

それで、短いインナーの中心をうまく芯出しできれば破砕事故が無くなるかと思いきや
うちのZ-Partsのスチールアウターバレル(nagisa project改)はなかなか手ごわい。
アウター内部が結構広くて、何かスペーサーでも作らないとシールテープくらいでは
芯出しは難しそうです。

それで簡単にこのトラブルを回避するためにインナーバレルを長く伸ばしてみたのですが。
このありさまです。


一旦、振り出しに戻って考えたのですが
フラッシュハイダーの穴を大きくしちゃいます。
*オルガ様のブログにもそのようなことが書いてあるしね。(インナーバレル 芯出しで検索)

固定用の治具もないものですから
フラッシュハイダーを手に持って、ドリルでちょっとずつ削りました。
*危ないので良い子は真似しないようにしてください。

案の定、大きな穴が貫通間近のときにドリルの刃が食いついて
フラッシュハイダーが飛んでいってしまいました。


スチール製ですが、あちらこちらが傷だらけ。ははは。
ダイヤモンドヤスリや耐水ペーパーでキレイに修正する羽目になりました。

でも、結果的には割ときれいになったので良しとします。
*磨いた後、すぐに洗ってオイルに浸していつもの来光様に送りました。



穴がおおきくなりましたでしょ!

パーカーライジング処理

オイルをふき取るとマットな仕上がりになります。


さてとインナーバレルを短く戻してテストするには
どうやって芯出し用のスペーサーを作ろうかな?

それでは、またね!

 

  


Posted by イベルオ  at 12:59Comments(6)Mk12mod1(prime)

2019年04月06日

Prime Mk12mod1 調整一旦終了

ご覧いただき、ありがとうございます。

さて、ネタもつきまして今回のまとめ画像です。

Prime Mk12mod1が久しぶりにカタチになっているのでとてもうれしいイベルオさんです。




バイポッド3兄弟



上:VFC Mk11mod0
中:VFC/G&P Mk12mod1
下:Prime Mk12mod1


今回、画像を撮影していて思ったのですが、Mk11mod0って重たい。
老体の私にはとてもキツイです。撃ってみるとものすごく楽しいのですが、移動がしんどい。
たったベランダまで運んだだけなのに、ちょっと苦痛。

VFCさんからM110の発売が予告されていて物凄く欲しいのですが予約は入れていません。
置くところがないし、重たいし、お金ないし。。。


虚弱なイベルオの体力の話は置いておいてせっかく
Prime Mk12mod1が復活いたしましたので久々に家族写真を撮りましょう!


ベッドで寝てみている風景はこんな感じ

(パノラマ)

ご覧の皆様にはわかっていただけると思うのですが、ここにいるときが一番幸せなのです。


さあ、晩飯なので仕舞おうっと。



それではまた!


  


Posted by イベルオ  at 14:01Comments(4)Mk12mod1(prime)