スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2024年02月20日

Eotech553ですけど何か?

こんにちは。
ご無沙汰してます。今年もすでに2月ですが、投稿は今年初めてですな。

月一とか言ってるときもありましたが
すっかりXのお世話になってしまいましてブログはあまり書かなくなってしまいました。

というか最近買わなくなってきましたね。
落ち着いたのでしょうかね?終活を意識するとどうせ売るならあまり盛らなくてもいいか。とか新しい銃見てももうそんなに長くは所持できないかもね。とか考えてしまうようになりました。ある意味悲しいことです。

でも今持っている銃をさらにレベルアップさせることとかはいつも考えるようになりました。
以前は外観重視で作動のほうはそこそこで良かったんですがやはり炭酸を知ってからというものガシガシ動いてほしくなってたりします。真っすぐ飛んでいってほしいしね。そうなると考えるのは銃の置き換えです。好きなPrime/BomberのWA系を諦めてGHKとか他のメーカーに置き換えたいと考えたりするようになりました。

次に売るのはBomber M4A1かな??置き換えが簡単ですからね。GHKのM4A1(V3)を待って購入したらいいかな。
Prime Mk18mod.0は置き換えが難しいかも。M16A1ロアじゃないと嫌だから。炭酸使えそうなのはVIPERくらいかな?

前置きが長くなってしましました(;´Д`)

今日は光学機器のお話です。
最近古めの光学機器がとても高騰してますね。
AimpointのCompM2とかEotech553とかすごく高く落札されるようになってしまいました。
ちょっと手が出ない価格帯です。

元々レプリカで我慢しているお座敷派ですからそんなにこだわりはないはずなのですが昨年のTS30A2あたりからちょっとおかしくなってしまったようです。実物が欲しいよう病にでもかかってしまったのかな?

そんなわけでEotech553入手いたしました!






どうでしょうか?
本物に見える?見えない?

詳しいひとにはすぐにバレてしまいますね。

そうなんです。レプリカをカスタムしてみました。
だって553手に入らないし。高い金出してアメーバとか絶対に嫌だし。

こんなレプリカをまず購入

HW製の553です。

きな粉のような色ですね。このまま載せる気には到底なりませんね。

自分で塗っちゃろうかとも思いましたがどうせ刻印がしたくなるのならと思いまして業者さんにお願いしてみました。BCSミリタリーワールド様です。

セラコートと刻印をお願いいたしました。

その工程はこちら
まずはバラしまして

電池ボックスの形が角ばりすぎてるので削ったり

そうするとレバーが出っ張るのでこちらも削って

フードの刻印消したりへんな角の出っ張り修正したり

てらさんからいただいたA.R.M.S.のレバーに交換したり

なんか変な溝があるので埋めたり




そんなこんなで形修正して

BCSさんに依頼しました。

実物のイメージが湧かなかったのでネットで色々検索したのですがカラーがまちまちですね。時期の違いによるものかアルマイトの製品ムラかは知りませんが、どれが正解か分かりませんでした。

まあ、実物でもいろんなのがあるんなら好みでいいかと思い最終的にはBCSさんと相談の上このようなカラーになりました。

3色のセラコートで仕上げていただきました。iphone画像では色がわかりにくいですね。赤っぽく写ってるな。
フード、ベース&レバー、電池ボックスの3色ですけど違いが分かりますか?
フードは金属感が出るようなアルマイトFDEのようなカラーでベースとレバーもちょっとキラキラした感じがあるブロンズ系FDEで電池ケースだけマットな色のFDEです。
刻印の位置やサイズ、フォントも実物から取っていただいて再刻印してもらいました。

【完成画像】

この画像が3色はっきりわかりますね。

E&L Mk18mod.1に載せました。

蛍光灯の光で見え方が結構異なりますね。

この画像だけ自然光です。

もしもレプで我慢できない人はこんなカスタムもありなのではないでしょうか?
レプなのでアメーバも出ないし、たぶん。
でもE&L炭酸仕様 Mk18mod.1のリコイルに耐えられるかどうかは知りません。
壊れたらただの飾りにします。


ご相談はBCSミリタリーワールド様にご連絡してみてください。
とても親切に相談に応じていただきました。


【参考にさせていただいた実物画像】







実物っていってもホント色々ですね。

今日もご覧いただきありがとうございました。
それではまたね。









  


Posted by イベルオ  at 19:18Comments(0)Mk18mod1(E&L)

2023年10月28日

記録のための画像(光学などの盛りパーツ関連)

こんにちは。
なんだか急に寒くなってきましたね。
風邪ひかないようにご注意ください。(コロナやインフルエンザのワクチンは打ってはいけないそうですよ。陰謀説?知らんけど)

さて、今日も大したことは書けませんが
忘れてしまうので記録のための画像をUPしておこうかなと。


Inokatsuに載せたRX-01のマウント(Larue LT101 ライザーマウント)レプリカですがなんだかガッチリと固定できないんですよ。QDレバーのコマ部分っていえばいいのかな?くるっと回転してアッパーを挟み込む部分が甘いのかな?最初はアルミテープ貼ったりしてみたんですがどうもしっかりしません。( ノД`)シクシク…

具体的にはマウントは動かない程度に固定できてる感じなのですがレバーがプランプランして気になります。同じレプリカ持ってる方もそんな感じなのでしょうか?(。´・ω・)?

それでどうしようかと考えた結果、この矢印のところに何の穴かは知りませんが前後とも穴があります。なんだか鍵のようなマーキングがあるのですがわかる方教えてください。

この穴を利用することにしました。

まずは適当な3mmのイモネジの長さをカットして頭を平坦にして黒染めして


その穴を裏側から表側に貫通しないように気を付けながら2.5mmドリルで拡張してタップを切りまして

このようにイモネジが上下するように加工してみました。


表側は穴の大きさは変わっていませんので外見的には何も変わっていません。このようにレンチを使ってイモネジを上下させます。


レバー(コマの部分)にイモネジが干渉しますのでマウントをアッパーに固定後にイモネジを下側に締めることでレバーを動かなくすることが出来るようになりました。固定したらQDレバーじゃないじゃんっていう突っ込みは受け付けません。

*これをわざわざ記録しておいたのは、今後このInokatsuをしばらく触らずに放置していると絶対にこのイモネジのことを忘れてしまってマウントを外したいときに強引にレバーを動かそうとして(アレ?動かんなー?)とかになって無理に動かして壊しそうな気がしたからです。
↑ ココ大事なので オレ忘れるなよ~~~


たぶん実物のライザーマウント買えばこんなことないんでしょうけどね。結構高いもんね。レプリカで我慢しとこうね。



それともう一個加工しました。
E&L Mk18mod.1用に新しいPEQ15を買いました。(somogear製)

下から2番目のがそうです。
somogear付属のスイッチを取り付けましたが、なんかしっくりこないわ。

それで1週間くらいしてからやっぱり嫌なのでInsightのデュアルスイッチ(レプ)に交換したいと思いまして。


でもご存じの方も多いと思うのですがsomoのPEQ15のプラグが実物仕様のプラグなのでレプのスイッチについてるプラグじゃ取り付け不可なんですよね。


めんどくせーなーと思いながらsomoのスイッチから実仕様のプラグのはんだを外してデュアルスイッチに移植いたしました。


これでデュアルスイッチ&PEQ15&M3Xライトで収まりました。


ミリタリー仕様なのでこれくらいがいいのではないじゃろうか?
とはいえ自分もガチガチの軍仕様などはよく知らないのでミリ画像観てだいたいこんな感じかなくらいですけど。


今日の作業記録はこれくらいです。

それではまたの機会まで。
皆様お元気で!!








  


Posted by イベルオ  at 12:30Comments(0)M4A1 FF-RAS(inokatsu)Mk18mod1(E&L)

2022年09月09日

E&L Mk18mod1に仕上げたいの巻④

こんにちは。

E&LをMk18mod.1にするためのレシーバー大改装です。
これまでも業者さんにレシーバーを塗装(セラコート)してもらったりは何度かありますけどレシーバー自体を修正してから塗装してもらうのは初めてでしたのでドキドキでした。


マグウェルのリップ部分の上 機械の切削痕
変なラインを消して滑らかに
 


ボルトストップの右横 切削痕 ボルトキャッチ両側の突起の修正(丸め)
角ばった基部を丸めてみました。



マガジンキャッチの円状突起の修正(丸め)
こちらも角ばってますので丸~~く



アッパーのテールエンド(溝の切削痕)のラインを目立たないように



強化リブ回りのライン消したり上側も少し丸みを持たせる感じで



ここは周辺の切削痕を出来るだけ目立たない方向で


*縦棒は加工で追加してもらいました。

マグウェル前方も少し均して切削痕を消したり
角ばってるので角も少々丸めました。



ピボットピンの上側にも切削痕が目立つので



ケースディフレクターの周りも切削痕がひどいです。



フォワードアシスト回りも


*フォージドマークは加工で入れてもらいました。

他にもあちこち弄りましてけど画像で見たらあまりわからなかったのでボツにしました。


いかがでしたでしょうか?
実物は見たことがありませんので画像とかを参考にしたり他のエアガンと見比べたりしてひたすらヤスリました。でも本物みたいにっていうよりもE&Lの切削痕が気になりすぎていたのと角ばりすぎていたのでちょっと丸っぽくして鍛造っぽい雰囲気が出ないかなぁ?くらいの気持ちでやりました。


E&Lはきっと噂通り6061のアルミ切削で作られているんだと思います。アルマイトをはがしてもスも全く見当たりませんし削るのが硬くて大変でしたよ!


やっと組み立てることが出来ました!
官製のコルトのお馬さんやMk18mod.1の刻印を入れてもらいました。


角がとれて何となく優しい感じの丸みが出たように思うのですが。。。。



*まだ光学は載せていませんがこんな感じがいいかな~と考えています。
ちょっと古めの初期バージョンMk18mod.1のイメージです。

E&Lの本体はまだ市場にありますし最近の他メーカーの価格を考えたら割安だと思いますので気になったら1本いかがでしょうか?炭酸で作動させることをお考えでしたら選択肢の一つだと思いますよ。

いじるのが嫌いな方や苦手な方はやめておきましょう!結構大変かもしれませんから。
*初心者には不向きです!

これで一旦はE&LをMk18mod.1にしたいの巻は終了したいと思います。
結構弄りがいがありました!

ご覧いただきありがとうございました。
それではまたね。









  


Posted by イベルオ  at 18:03Comments(0)Mk18mod1(E&L)

2022年09月03日

E&L Mk18mod1に仕上げたいの巻③

こんにちは。

どう考えてもMk18mod.1に見えないE&L Mk18mod.1を
なんとかMk18mod.1みたいにしてあげようということで
ボチボチいじってまいりましたが、

大詰めのレシーバー本体が刻印&塗装を施されて業者さんから帰ってまいりましたのでここらへんでまとめ記事でも。

うちにやってきたときのE&Lさん2号機。

絶対にMk18mod.1じゃない。

すぐにハンドガード(レイル)を交換しました。

GHKのハンドガードはぽんですね。
*1号機のときはボルトキャリアのノズルガイドをRHさんに作っていただいたので純正ボルト&VFCノズルで運用していますがノズルガイドがもうないので今回はcrusaderのスチールボルトキャリア(VFC用)で動かすことにします。

E&Lは保守部品がないので心配になりますよね。もし純正のノズルガイドとかが壊れた際にどうしよう?ってなりますから。一応純正のボルトキャリアは保管しておいてもし機会があればまたRHさんにお願いしてみようか。在庫あるかな?

バッファーエンドの樹脂も交換したよ。
ジュラコン・POM製(高須さん作)

これは絶対やっといたほうがいいよ。CO2で作動させてたらすぐぶっ壊れたから。

セレクターはアンビが必須なのでironairsoft製のKACを加工して取付

*その後気に入らなかったのでKAC刻印を削ってから黒染めしてもらいました。


黒染めしてもらう際についでにアウターバレルをパーカー処理してもらいました。これは純正バレルが10.5インチなので高須さんに10.3インチにカットしてもらってバレル前方の形状修正もしてもらったから前方だけ色合いがかわってしまっていたので。

ハイダーはDNA Mk18用です。(貯蓄さんアリガト)

インナーバレルは余ってたメイプルリーフのクレイジージェット
ホップチャンバーはVFC2015改


チャージングハンドルはあまりにも不細工なのでPrimeに穴をあけて交換しました。

もちろん右がPrime なぜか交換したらボルトキャリアの動きがスムースになったよ。

それからハンマースプリングは困難でした。
VFC用を加工したんだけどうまい具合に曲がってくれない。失敗の連続でした。

なんとか使えるレベルにはなったけど。最悪元に戻します。

ボルトキャッチの修正もしましたね。

バッファーチューブも交換して塗装しました。



本日までの流れはこんな感じです。
こんな感じで弄ってまいりました。いつものことですけどIberuoはペースが遅いですから今年の春頃には手に入れてたこのE&Lですがようやく形になってきましたかね?


それで、前回までに書きましたように
レシーバーのアルマイト剥がして形を修正してレシーバーに刻印&塗装をお願いしていたのがコレです!!!

整形の様子はまた次回にでも。

これで一応考えていたパーツは揃ったかな。
組み立てたら、またブログ書きますので、よろしく。







  


Posted by イベルオ  at 17:23Comments(0)Mk18mod1(E&L)

2022年08月12日

E&L Mk18mod1に仕上げたいの巻②

毎日暑いですね。
暑いときには正直ライフル触るのって苦痛じゃないですか?
いちいち重たいですし、汗かいた手で触るといろんなところ錆びますし。。。
過去の教訓から夏は特に素手では触らないようにしています。
そして弄った後は必ずシリコンスプレーで各パーツを磨くか、WD‐40でふきふきしていますよ。
錆びたらテンション下がりまくりますから。

とはいうもののこのコロナ禍でお家にこもっているのですから遊べることも限られていますよね。ということで今日もE&Lを頑張って弄っております。

ちょうど業者さんにレシーバーの刻印&塗装を依頼しているのでその間にパーツの修正をしておきたいなと。

まずはボルトキャッチから

これ、一番最初に見た時から形が気に入りませんでした。
でも仕方がないかな~~~って放置。

どこが気に入らないかっていうと

黄色のところが角ばってる
青のところが真っすぐすぎて可愛くない
赤のところは削りすぎてエグレてる 
 
出来るかどうかわからんけどやってみました。
まずはジーナス盛ってから乾燥。2~3日放置


乾きましたらひたすらダイヤモンドやすりで整形
頭丸めて、小判型が可愛く見えるように下側も丸めて

両サイドはエグレてた部分を真っすぐに削りボタンのほっぺ部分も少し膨らませました。


*グレーの部分がジーナスです。うまく盛れた気がする。

あとは塗装(下地にブラックスチール、仕上げにブラックパーカー)


E&Lの純正と比べるとこんな感じです。

形的にはかなり満足いく形になったと思います。
炭酸で動かしますから耐久性が問題ですね。欠けないことを祈っております。


お次はバッファーチューブです。

左側がE&L純正です。
見えますかね~~?ねじ込み部分の少し下くらいにシワというか凸凹してますでしょ。
これ、2挺買ったけどどちらもそうだったです。

それで右側のをアマゾンでお安く買ったんですが、これが表面がザラザラのうえぴかぴか光沢があってちょっと安っぽいです。

すぐに塗装することにしました。
ついでにVFCのチューブもあったので3本塗装

色はインディーのシャドウグレー 官製でよく見かけるLMTっぽいカラーですね。
 
*しかし暑いときに塗装するのはよくないですね。ダマダマになってしまいました。
砂吹きみたいな感じ。遠目ではきれいに見えますけどちょっと不満な出来です。

まあ、ストック付けたらほぼ見えないのでいいことにします。

こんな感じでレシーバーが帰ってくるのを楽しみに待っております。

もうすぐ完成するかしら???
それではまたね!(@^^)/~~~







  


Posted by イベルオ  at 18:24Comments(2)Mk18mod1(E&L)

2022年07月29日

E&L Mk18mod1に仕上げたいの巻

こんにちは。
ここのところブログはあまり更新していなかったのですが
珍しく今月2回目の更新です。(月1ブログを目指しています。)

先日購入報告をいたしましたE&L MK18mod1ではございますが

まだまだ内容はmk18mod1とは程遠いものでございますね。

前回のご報告でいろいろ弄っていると書きましたけど、
どうにも弄りようのないのがレシーバー本体です。

大きな問題として刻印がない!

これは業者さんに縋りつくしか方法がございませんね。

それでどこかのタイミングで業者さんに出そうかなと思っていたときに
TwitterでRHさんがE&Lの整形をしておられたのを拝見いたしましてね。

「失敗したら業者さんにお願いして修正してもらおう」と思いまして
自分でちょっとだけレシーバーを整形してみることにいたしました。

一番気になっていたのがココ

なんか機械切削痕なのでしょうけど変な感じ
ちょっと出来る範囲で均してみました。


マガジンキャッチのところの丸い突起も角ばってたので丸めたり。。。

アルマイト(ハードアナダイズド?)のせいかとても固くて削りにくいですね。

アルマイト剝がせないかな?
ネットで調べてやってみました。

キッチンハイターにドボン、、、ブクブク泡が出ます。有害らしい

あまり長く漬け込むと表面が荒れるらしいので短めの10分少々。

直後の写真ではありませんが上下ともアルマイトは剥げました。


そうしたら
あっちもこっちも削ってみたくなってしまい、出来るところは大胆にやってみました。

業者さんに送る前の画像です。





大まかにいうと機械の切削痕を出来る範囲で目立たないように削ったのと角ばってる部分が多いので丸く削った感じです。

【切削痕とはこんな感じです。】わかるかな?
出っ張ったところのふちに機械が通った跡みたいな列があるじゃろ。



あとは業者さんにブラストしてもらったり刻印入れてもらったりします。

初めてレシーバー全体を整形したのであまり期待はできませんが業者さんに期待いたしましょう!
帰ってきましたらまたご報告できるかと思います。

それではまたね!




  


Posted by イベルオ  at 17:58Comments(0)Mk18mod1(E&L)

2022年07月22日

E&L また買ってしまいました。

こんにちは。
ご無沙汰しております。毎日暑いですね。
広島は毎日曇り空や大雨ばかりです。
めっちゃ蒸し暑いですね。コロナもまた増えてきましたので皆様気を付けておうち遊びに勤しんでください。

さて、
E&Lが気に入っておりまして2挺目を購入いたしました。
前回長いほうだったので今回は短いやつ。

毎回思う「なんじゃ。このハンドガードの色は。」 まあ、使わんけど。

それからコレ

スチールかもしれんけど汚いマガジン。ガス入れてないのでわからんけど漏れてるらしい。もちろん使わんけどね。ほかの銃に使えるんだろうか?


細々とカスタム中の先輩E&L長いほう。 下は今回購入のE&L


なんでE&Lが好きになったかといいますと
今まで買った中で一番ガシガシと動きが良かったからです。
*炭酸使用での感想です。炭酸ならノーマルでもかなり元気に動いてくれます。
炭酸仕様にすぐ出来るのがうれしいですね。とても丈夫だと思いますよ。
お気に入りはE&LとGHK
フロンでしたらVFCが好きです。

もちろんたくさん不具合もありますから
箱出しで満足できるものとは思っておりませんよ。

ある程度いじれる方向きだとは思います。

前に書きましたように内部のボルトキャッチ&FPBの構造も好き。
なんかスッキリしててカッコよい。

とりあえず弄っといたほうがいいところ
①リコイルバッファーのお尻のゴム交換

純正は間違いなくばらばらに砕け散ります。POMに交換
スプリング交換や後退量の調整はしたほうがいいです。

②ボルトキャリア&ノズル交換

今回はクルセイダー製のVFC用ボルトキャリアとノズル使用
NPAS付きです。

*前回は純正のボルトキャリアにノズルガイド(RHさん特製)を装着
ノズルはVFC製に交換しました。

③チャージングハンドル
純正はかなりカッコ悪いので交換推奨。
今回はPrime製のチャーハンに穴をあけて使用します。
ボルトキャリアとチャーハンが触れるところは前回同様削りました。




④インナーバレル&ホップチャンバー交換
純正の性能はよくわかりませんがパッキンの互換性がわからないので入手性を考えて変更しています。
VFCの2015ver・ホップチャンバー&インナーバレル(今回はメイプルリーフのクレイジージェット)
パッキンはマルイVSR-10用を使用(削らないと長すぎますけど)



⑤アウターバレルが10.5inchのようだ( ノД`)シクシク…
依頼して10.3にしてもらいました。カットだけではなく先端形状変更とネジも修正




⑥ハンマースプリング変更
めっちゃ固いスプリングが入っていますからね。VFC用に変更しました。
形状を合わせるのはかなりむずかしいよ!何度も失敗しました。


⑦アンビセレクターに変更

いつものironairsoft製 刻印消して黒染め 動きが渋いので中もちょっと弄りました。

⑧ハンドガード変更

上下ともE&L 

⑨レシーバーの刻印
無刻印だからね~~。これは何とかしたいよね。
業者さん頼みなのでこれから準備したいと思います。

だいたいこんな感じです。
*必須のものじゃないものもありますが、とりあえず書いときました。

初めて買う方にお勧めするようなメーカーではありませんがある程度弄れる方ならきっと面白いと思いますよ。本当に撃ち味は最高です。サバゲーされる方は更に高度な調整が必要になると思います。私はお座敷なのでそこまで追及はしてませんが。。。。

ご参考になれば幸いです。

それではまたね。









  


Posted by イベルオ  at 19:34Comments(2)Mk18mod1(E&L)