2025年04月09日
PRIME/BOMBER Mk18mod.0 引き続き調整中!
こんにちは。2月にこのブログ書いてたんですけどUPしてなかったので今頃になってあげました。(;´Д`)
前回の続きでMk18mod.0をいじっております。パーツとか外装とかは済みましたので主に作動の向上を目指しております。
以前フロンで調整中の時の動画とかあったので比較のためにUPしてみました。
これはたぶん2~3年前にWA純正フロンマガジンで撃ってるところの動画です。動いてほしいので色々弄ってみたもののなかなかいい感じにならなかった。( ;∀;) 寒い時期の服装なのでたぶんマガジンを温めてから撃ってもこの程度
正直、ノズルのフローバルブの加工やらスプリング変更などまでやってこの程度にしかならなかったので自分の手には負えないと思ってお蔵入りしてました。XでコッペさんがWA用炭酸化パーツを製作するポストを見てなかったらきっとこの銃への愛着はしぼんでしまって仕舞いっぱなしになっていたと思います。コッペさんに感謝!!
それでこちらが炭酸化してようやく色んな部品を組み込めた2025.2月バージョン(前回のブログ)
1発1発はかなり重くなってますね。リコイルも強い。でも組み込んで間もないのでちょっとぎくしゃくしてますね。
それで内部の調整とか擦り合わせをやってみた状態がコレ(2月末くらい)
かなり軽快に動くようになってきました!
まだまだ調整したら良くなりそうです。
ただし、寒い時期の冷え冷えボンベでもこの程度動きますから炭酸ボンベが温かくなってきたらさらにリコイルが強くなったり初速も多少は上がってくると思うので、春くらいに調整したほうがいいかなと思っています。
それまでは、また試行錯誤して色んなテストをやってみたいと思います。
前回の続きでMk18mod.0をいじっております。パーツとか外装とかは済みましたので主に作動の向上を目指しております。
以前フロンで調整中の時の動画とかあったので比較のためにUPしてみました。
これはたぶん2~3年前にWA純正フロンマガジンで撃ってるところの動画です。動いてほしいので色々弄ってみたもののなかなかいい感じにならなかった。( ;∀;) 寒い時期の服装なのでたぶんマガジンを温めてから撃ってもこの程度
正直、ノズルのフローバルブの加工やらスプリング変更などまでやってこの程度にしかならなかったので自分の手には負えないと思ってお蔵入りしてました。XでコッペさんがWA用炭酸化パーツを製作するポストを見てなかったらきっとこの銃への愛着はしぼんでしまって仕舞いっぱなしになっていたと思います。コッペさんに感謝!!
それでこちらが炭酸化してようやく色んな部品を組み込めた2025.2月バージョン(前回のブログ)
1発1発はかなり重くなってますね。リコイルも強い。でも組み込んで間もないのでちょっとぎくしゃくしてますね。
それで内部の調整とか擦り合わせをやってみた状態がコレ(2月末くらい)
かなり軽快に動くようになってきました!
まだまだ調整したら良くなりそうです。
ただし、寒い時期の冷え冷えボンベでもこの程度動きますから炭酸ボンベが温かくなってきたらさらにリコイルが強くなったり初速も多少は上がってくると思うので、春くらいに調整したほうがいいかなと思っています。
それまでは、また試行錯誤して色んなテストをやってみたいと思います。