2021年12月16日
刻印してもらいましたの巻『CQD』ですけど。
こんにちは。
毎日寒くて近頃特に寒さに弱くなったと実感しております老体のiberuoです。
URG-IになれなかったMk18mod1

ただレプリカのRAZORをつけただけですが。。。。すぐ外しました。
URG-Iを買うか作るかしない限りこのスコープいらんと思うの。
今日のお話はスイベルマウントのお話です。
私のように米軍好きのかたは皆さん絶対に持っていらっしゃるであろうCQDマウントです。


私も一応実物をFRとも1個ずつは持っています。(Mk18mod0に付けてます)
FULL CIRCLE WARRIOR
CLOSE QUARTERS DEFENSE
どこが会社名なの?ようわからんけど好きです!
でもね、米軍のライフルの真似っこばかりしていますとコレが結構いるんですけどそこそこ出費がかさむんですよね。それでレプリカ大好きなイベルオさんですからレプリカでも全然かまわないんですよ。
しかし気に入るようなレプリカってありませんです。
一番形的に好きなのはVFCです。実物に似てると思うから。

これなんですけどね、刻印が欲しいよね。どうしても。
『よし、刻印いれてもらおう』
どうせなら、ちょっと色々試してみてから刻印いれてもらおうかな。
1個目は外側だけ磨いて黒染めしてみた。

2個目と3個目は角を丸めてから業者さんに黒染めしてもらったよ。

パーカーのほうが良かったかしら。真っ黒け
刻印をお願いして帰ってまいりました。

そしたらちょっとでも実物っぽくしたいので早速スポンジヤスリで角を磨いて地金出してみましょう!



もっと攻めてガンガンに地金出したり傷つけてリアル感出したいけど根性なしなのでこのくらいでやめました。
それでは取り付けてみましょう。
【VFC Mk12mod0】

【VFC Mk18mod1】

【Bomber M4A1】

お気づきだろうか?
この3挺ともCQDにした際にアンビセレクターにしてやったのさ。フフフ
前側の方も一緒に刻印してもらったんです。

今回刻印してもらったのが真ん中です。右が実物、左はFMAかなんかのレプ。(マルイのマウントが出来がいいのでFMAとかよりずっと感じが良いと思います。)
その他にもKNIGHT'Sタイプのフロントサイトとかも刻印してもらいました。

PEQやライトとともにVFCに付けてみましたよ。



遠目だとあまりわかんないけどね、とても満足感が高いのでおススメですよ。
刻印は『武庫工房』さまでしていただきました。
良心的な価格で丁寧ですね。お忙しいところありがとうございました。
今回はこの辺で。
また観ていただけるとうれしいです。
それではまたね。
毎日寒くて近頃特に寒さに弱くなったと実感しております老体のiberuoです。
URG-IになれなかったMk18mod1
ただレプリカのRAZORをつけただけですが。。。。すぐ外しました。
URG-Iを買うか作るかしない限りこのスコープいらんと思うの。
今日のお話はスイベルマウントのお話です。
私のように米軍好きのかたは皆さん絶対に持っていらっしゃるであろうCQDマウントです。
私も一応実物をFRとも1個ずつは持っています。(Mk18mod0に付けてます)
FULL CIRCLE WARRIOR
CLOSE QUARTERS DEFENSE
どこが会社名なの?ようわからんけど好きです!
でもね、米軍のライフルの真似っこばかりしていますとコレが結構いるんですけどそこそこ出費がかさむんですよね。それでレプリカ大好きなイベルオさんですからレプリカでも全然かまわないんですよ。
しかし気に入るようなレプリカってありませんです。
一番形的に好きなのはVFCです。実物に似てると思うから。
これなんですけどね、刻印が欲しいよね。どうしても。
『よし、刻印いれてもらおう』
どうせなら、ちょっと色々試してみてから刻印いれてもらおうかな。
1個目は外側だけ磨いて黒染めしてみた。
2個目と3個目は角を丸めてから業者さんに黒染めしてもらったよ。
パーカーのほうが良かったかしら。真っ黒け
刻印をお願いして帰ってまいりました。
そしたらちょっとでも実物っぽくしたいので早速スポンジヤスリで角を磨いて地金出してみましょう!
もっと攻めてガンガンに地金出したり傷つけてリアル感出したいけど根性なしなのでこのくらいでやめました。
それでは取り付けてみましょう。
【VFC Mk12mod0】
【VFC Mk18mod1】
【Bomber M4A1】
お気づきだろうか?
この3挺ともCQDにした際にアンビセレクターにしてやったのさ。フフフ
前側の方も一緒に刻印してもらったんです。
今回刻印してもらったのが真ん中です。右が実物、左はFMAかなんかのレプ。(マルイのマウントが出来がいいのでFMAとかよりずっと感じが良いと思います。)
その他にもKNIGHT'Sタイプのフロントサイトとかも刻印してもらいました。
PEQやライトとともにVFCに付けてみましたよ。
遠目だとあまりわかんないけどね、とても満足感が高いのでおススメですよ。
刻印は『武庫工房』さまでしていただきました。
良心的な価格で丁寧ですね。お忙しいところありがとうございました。
今回はこの辺で。
また観ていただけるとうれしいです。
それではまたね。
ご無沙汰です。ブログは2月から更新してませんでした
今年もありがとうございました。
前回からの続きです。
3月に入手したものを取り付けただけの話②
昨年買ったものをやっと取り付けた話
余ったsurefireの行方です。
今年もありがとうございました。
前回からの続きです。
3月に入手したものを取り付けただけの話②
昨年買ったものをやっと取り付けた話
余ったsurefireの行方です。
刻印があるだけで男前になるものですね。
最近 GH系ARと AK関係に走ってたのですが、いつの間にかVFC URG -i 11.5インチが届いて家庭内冷戦が再発しております。
羨ましくて武器工房さん探してみたのですが、ギルガメッシュさんが出てきますがギルガメッシュナイト(昭和か!)でしょうか。
こんばんは。
GHKいいですよね~~~。Mk18しか持ってないけど鍛造炭酸にしてしまったのでもう1本純正が欲しいです。(14.5インチのrisⅡかFSP)
ご家庭崩壊しないようにお気を付けください。私は銃関係は全部会社受取です。妻がいない時に持って帰ります(笑)
武庫工房さんはTwitterで探されたらすぐに出てきますよ。お忙しそうなので納期はちょっとかかりますけどとても丁寧です。
ギルガメッシュさんは知りませんが昔TVでお世話になりましたwww
武庫工房と武器工房を間違えておりました。情けない。
勇気を出してお願いしてみたいです。
GHKのARは何故か純正のままでも硬質感がありますよね、不思議です。
コメントありがとうございます。
武庫工房さん、親切ですから色々ご相談されてみるといいと思います。
GHKは私もそう思います。
なにかわからないけどレシーバーの表情が好きです。