2018年05月15日
VFCにG&Pのアウターバレル取り付けたけど。
相変わらず
VFCのM4を弄ってます。
前回なんとかG&P製のアウターバレルが付きました。
それで、こんな状態になってます。

上下も組んでみました。

サイトがないので、落札した時についていたTROYの前後を付けてみた。
パッと見ではVFCのMk12mod1に見えなくもないような。。。
でも一番違うのは
バレルの先っちょですね。
G&Pのセットからの移植ですから 本物のOPSのハイダーやサプレッサーカラーの様に部品が分かれていますので色味が違ってカッコいいのです。*この辺がVFCのって一体化していて私は好きじゃない。

バレルもG&P製はスチールなので重たいです。細いのがちょっとトホホですが。
まあ、この細いのが嫌でPrimeのほうのMk12はZ-Parts製に交換したからこのG&Pのフロントが余ったんですけどね。
*詳しくはこちらで
それから、どうしてもこのトリガーガードは気に入らないので取り替えたいけど
VFCのトリガーガードなんて持ってません。
パーツをあさってたらどうもこれまたG&P製?があったので取り付けようかと。
でも、付きませんでした。長さがG&P?のほうが長いんですよ。ピン穴と合いません。

ちょっと考えたんですが
短いのは無理だけど、長いのは曲げちゃえば入るんじゃね?
いつものイベルオのやっつけ仕事です。

適当に曲げたから、ちょっと角ばってますね。
これくらいの距離から見たらマグプルのトリガーガードっぽくないですか。

しばらくはコレでいいか。。。また今度きちんとしたVFCのストレートのを手に入れようかな、高くないし。
これまた、Prime Mk12のときに余ったA.R.M.S.のレプリカ・スコープマウント

ちょっとそれらしくなってきたんじゃないかな?
今日までの仕上がりです。


ご覧いただき、ありがとうございました。
もうちょっとこのVFCをイジります。
VFCのM4を弄ってます。
前回なんとかG&P製のアウターバレルが付きました。
それで、こんな状態になってます。

上下も組んでみました。

サイトがないので、落札した時についていたTROYの前後を付けてみた。
パッと見ではVFCのMk12mod1に見えなくもないような。。。
でも一番違うのは
バレルの先っちょですね。
G&Pのセットからの移植ですから 本物のOPSのハイダーやサプレッサーカラーの様に部品が分かれていますので色味が違ってカッコいいのです。*この辺がVFCのって一体化していて私は好きじゃない。

バレルもG&P製はスチールなので重たいです。細いのがちょっとトホホですが。
まあ、この細いのが嫌でPrimeのほうのMk12はZ-Parts製に交換したからこのG&Pのフロントが余ったんですけどね。
*詳しくはこちらで
それから、どうしてもこのトリガーガードは気に入らないので取り替えたいけど
VFCのトリガーガードなんて持ってません。
パーツをあさってたらどうもこれまたG&P製?があったので取り付けようかと。
でも、付きませんでした。長さがG&P?のほうが長いんですよ。ピン穴と合いません。

ちょっと考えたんですが
短いのは無理だけど、長いのは曲げちゃえば入るんじゃね?
いつものイベルオのやっつけ仕事です。

適当に曲げたから、ちょっと角ばってますね。
これくらいの距離から見たらマグプルのトリガーガードっぽくないですか。

しばらくはコレでいいか。。。また今度きちんとしたVFCのストレートのを手に入れようかな、高くないし。
これまた、Prime Mk12のときに余ったA.R.M.S.のレプリカ・スコープマウント

ちょっとそれらしくなってきたんじゃないかな?
今日までの仕上がりです。


ご覧いただき、ありがとうございました。
もうちょっとこのVFCをイジります。
今年もありがとうございました。
刻印してもらいましたの巻『CQD』ですけど。
Mk12mod1のこのパーツの事。
バレルをパーカー処理してもらったので!
アウターバレルのパーカライズド処理です。
VFC Mk12mod0への道 Part.7
刻印してもらいましたの巻『CQD』ですけど。
Mk12mod1のこのパーツの事。
バレルをパーカー処理してもらったので!
アウターバレルのパーカライズド処理です。
VFC Mk12mod0への道 Part.7
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
健康のため、早く寝ましょう!(笑)
私も夕食後、一寝入りしてしまい、深夜にミリブロ見ることが多々あります。
自然と目が疲れて眠くなります。会社で眠くなるので気をつけましょう。
A.R.M.S.マウントが今ヤフオクで出てると思ったらレバーの固定向きが両方一緒のタイプ。間違えて買いそうになったことがあります。